コンテンツにスキップ

Step2. メンバーと仲良くなろう!

勉強会などに参加する前に、仲良くなるため、自分がどんな人なのかも知ってもらえるよう自身の情報を入力したり自己紹介などもしていきましょう。

プロフィールを設定しよう

アイコンや自己紹介が設定されていると、他のメンバーがあなたのプロフィールページを訪問したときに、あなたのことがわかりやすく、コミュニケーションのきっかけにもなります。

なお、アイコンや名前はSlackのものと揃えておくと覚えてもらいやすいでしょう。

設定はページ上部のグローバルメニューから、右上のアイコンをクリック→[設定]を選択するかこちらからアクセスしてくださいしてください。

プロフィール設定ページ

アイコン

アイコンはデフォルトで「Gravator」を使用しています。
※Gravatorはメールアドレスに紐付いた画像を表示する為のサービスです。(詳しく知りたい方はこちら

自分で画像を設定したい場合は、まず「アップロード画像」の「ファイルを選択」からアイコンにしたい画像を選択しましょう。

各項目の入力が済んだら、右下の [送信] ボタンを押してください。
画像などを設定すると、変更されたアイコンや名前がマイページに表示されます。

マイプロフィール

ここまで完了したら、Slackのアプリでも同じ画像と表示名でプロフィールを設定してください。

みんなにあなたのことを知ってもらおう

SlackでTechCommitのワークスペースに参加したら、まずは自己紹介をしましょう。

自己紹介チャンネル

まずは、サイドバーのメニューから「#01_自己紹介」というチャンネルを選択して、自己紹介をしましょう!

自己紹介する際は、以下のテンプレートを使ってください。(※TechCommit Webサイトのプロフィールで設定した内容があればその内容を流用してください) 同じ趣味の方、同じ言語などを学習しているメンバーをお互いに見つけやすくなります。


【名前】
【今までの経験や経歴】
【学習の目的】
【将来やりたいこと】
【活動拠点】
【勉強中あるいはこれから勉強したいこと】
【趣味や好きなこと】
【みんなに聞いてみたい5つのこと】

※SNSのアカウントやご自身のサイトなども掲載してOKです。

あなたがみんなのことを知ってみよう

はじめはどんなメンバーがいるのかがわからず不安ですよね。
今後、メンバーのプロフィールを閲覧できる機能などを追加予定です。 それまでは、あなたの趣味や学習目的に近い人を運営がおつなぎできるように努めます。

メンバーの活動のご紹介

アプリを開発された方々は、TechCommitのマガジンでインタビューさせていただいています。

メンバーの方がどんなものを作られているのか、どんな経験をされているのかも是非チェックしてみてください!

▶ TechCommit 個人アプリ開発インタビューマガジンより

naokiさん
近所のお気に入りの場所を共有『ご近所LIKEマップ』【個人アプリ開発インタビュー】

コンチさん
パートナーに助けて欲しいことを共有『パパダッシュ!!』【個人アプリ開発インタビュー】

たっきーさん
C#で作る数独解析ツール【個人アプリ開発インタビュー】

Jinさん
技術書検索アプリGeekle【個人アプリ開発インタビュー】

▶ TechCommit ITエンジニア転職者インタビューマガジンより

なべさん
未経験文系30歳からのエンジニア転職【転職インタビュー】

MasaHeroさん
機械学習エンジニアにキャリアチェンジ【エンジニア転職インタビュー】

かわのりさん
一人社内SEからチームで働くエンジニアに! 【エンジニア転職インタビュー】

個人開発をしている人の活動の様子

TechCommitでは毎月「個人開発の進捗共有&相談会」というイベントを実施しています。

過去のイベントの様子が動画で見られるようになっていますので、どんなメンバーが最近どんなことをしているのかも興味があれば是非覗いてみてください。

個人開発相談会の過去イベント一覧

運営メンバーのご紹介

TechCommitを運営しているメンバーのご紹介です。

何かご不明な点やご相談などがございましたら、この3人のいずれかにSlackでメンションを付けて#利用方法の相談チャンネルにご連絡ください。

メンバー名(ニックネーム) プロフィールURL Slackアカウント
井上慎也 https://www.tech-commit.jp/inodev @井上 慎也
小田川雅俊 https://www.tech-commit.jp/milky_bear @小田川雅俊
佐野裕史(ひろポン) https://www.tech-commit.jp/Hiropon @ひろポン

それでは次に、

「Step3. 興味のある話題に参加しよう!」

へ進みましょう!